床用塗料Floor
ボウジンテックスハイEプライマー
用途
- モルタル・コンクリート面への下塗り塗料
特長
- 改修工事で研掃機で下地除去を行った場合は、塗膜の残りが良い。
一般的なエポキシ系プライマーより優れた乾燥性。
塗装仕様
ボウジンテックス#2000が上塗りの場合
工程 | 使用塗料 | 希釈割合 | 塗装方法 | 塗回数 (回) |
塗付量 (kg/㎡/回) |
塗面積 (㎡/缶) |
可使時間 (23℃) |
塗装間隔(23℃) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程内 | 工程間 | 最終養生 | ||||||||
素地調整 | 新打設のコンクリート面では、夏季30日以上、冬季40日以上養生乾燥させ(モルタル面では夏季14日以上、冬季20日以上)、表面層の水分率5%以下(デジタル水分計)とする。表面層にレイタンスや緻密層があると付着不良の原因となるため、必ずポリッシャーまたはライナックス等でプライマーが含浸する下地面になるまで目荒らしを行い、次いで丁寧に清掃する。既設モルタル・コンクリート面では、油分・ゴミ・ホコリ・泥等を丁寧に除去・清掃し、充分乾燥させる。また、クラック・不陸等はプライマー工程後、あらかじめエポキシパテ等で充填する。 | |||||||||
下塗り | ボウジンテックス ハイEプライマー 主剤 12kg 硬化剤 4kg |
0~2L #2000シンナー |
ハケ・ローラー | 1 | 0.12~0.16 | 100~133 | 1h以内 | − | 3h以上 48h以内 |
− |
上塗り | ボウジンテックス#2000 主剤 12kg 硬化剤 4kg |
2~4L #2000シンナー |
ハケ・ローラー | 2 | 0.16~0.2 | 40~50 | 6h以内 | 6h以上 | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
※プライマーの吸い込みが激しい場合は2回塗りをしてください。 ボウジンテックス#8000が上塗りの場合 |
||||||||||
プライマー | ボウジンテックス ハイEプライマー 主剤 12kg 硬化剤 4kg フィラー3kg |
0~2L #2000シンナー |
ハケ・ローラー | 1 | 0.16~0.20 (フィラー含む) |
95~119 | 1h以内 | − | 3h以上 48h以内 |
− |
ベースコート下塗り | ボウジンテックス#8000 主剤 12.5kg 硬化剤 2.5kg |
− | 金ゴテ レーキ |
1 | 0.3 | 50 | 20分以内 | − | 16h以上 48h以内 |
− |
ベースコート上塗り | ボウジンテックス#8000 主剤 12.5kg 硬化剤 2.5kg |
ー | 金ゴテ レーキ |
1 | 1.0 | 15 | 20分以内 | − | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
※シーラー塗装の際、すい込みが激しい場合はフィラーなしのハイEプライマーを再度塗装してください。 ボウジンテックスエポワイドが上塗りの場合 |
||||||||||
下塗り(1) | ボウジンテックス ハイEプライマー 主剤 12kg 硬化剤 4kg フィラー3kg |
0~2L #2000シンナー |
ハケ・ローラー | 1 | 0.16~0.20 (フィラー含む) |
95~119 | 1h以内 | − | 3h以上 48h以内 |
− |
下塗り(2) | ボウジンテックス ハイEプライマー 主剤 12kg 硬化剤 4kg |
0~2L #2000シンナー |
ハケ・ローラー | 1 | 0.12~0.16 | 100~133 | 1h以内 | − | 3h以上 48h以内 |
− |
上塗り | ボウジンテックスエポワイド 主剤 12.5kg 硬化剤 2.5kg |
ー | ハケ 短毛ローラー |
1 | 0.5~0.8 | 18.8~30 | 30分以内 | − | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
-
-
この製品のカタログ、SDSをダウンロードする事ができます。
※カタログは、文字のズレなどにより一部読みづらい箇所があります。あらかじめご了承ください。
※記載の内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。詳細につきましては最新カタログ・塗装仕様・SDS等でご確認ください。
※カタログPDFデータを印刷する際、「統合中」と表示され印刷できない場合は、[印刷]→[詳細設定]の「画像として印刷」にチェックを入れて再度印刷をお試しください。