屋根用塗料Roof
トタンライトデラックス
用途
- カラー鋼板、亜鉛めっき鋼板の屋根。
- 旧塗膜のあるカラー鋼板・亜鉛めっき鋼板の塗り替え。
- 亜鉛引きされた構造物・パイプ類、および一般鉄部。
特長
- 1. 新規・塗り替えに最適
- カラー鋼板、亜鉛めっき鋼板の塗り替えに適しています。※フッ素鋼板は除く。
- 2. 高光沢
- 1回塗りで非常に光沢の優れた塗膜が得られます。
- 3. 耐久性
- 高い光沢保持性と抜群の耐候性は長期の耐久性を有しています。
- 4. 幅広い作業性
- ハケ、ローラー、エアレススプレーなどに適し幅広い塗装具で作業できます。
塗膜性能
試験項目 | 試験方法 | 結果 |
---|---|---|
鏡面光沢度 | JIS K 5600(60度) | 90 |
耐おもり落下性 | JIS K 5600(デュポン式1kg×30cm×1/2φ) | 異常なし |
付着性 | JIS K 5600(クロスカット法 1mm幅) | 分類 0 |
耐液体性 | JIS K 5600(水道水 浸せき法)23°C×24h | 異常なし |
JIS K 5600(水酸化ナトリウム5% 浸せき法)23°C×24h | 異常なし | |
JIS K 5600(硫酸5% 浸せき法)23°C×24h | 異常なし | |
促進耐候性 | サンシャインカーボンアーク灯式 1000h | 保持率 85% |
耐候性 | JIS K 5600 沖縄県暴露場 24ヶ月 | 保持率 85% |
耐屈曲性 | JIS K 5600(円筒形マンドレル法) | 2mm |
引っかき硬度 | JIS K 5600(鉛筆すり傷法) | 2B~HB |
耐中性塩水噴霧性※ | JIS K 5600 ソルトスプレー試験機 1000h | 異常なし |
塗膜劣化の評価(さびの等級)※ | JIS K 5600 沖縄県暴露場 24ヶ月 | Ri 1(さびの面積0.05%) |
※試験塗板:冷間圧延鋼板(鉄板) 乾燥条件:23℃×7日間放置 塗装膜厚:30〜40μm 色相:No.1チョコレート
※下塗り材として、ハイエポン#1000を塗付しています。
塗装仕様
新設および旧塗膜の状態が良い場合
工程 | 使用塗料 | 希釈割合 | 塗装方法 | 塗回数 | 塗面積 (㎡/缶セット) |
塗付量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔(23℃) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程間 | 最終養生 | |||||||
素地調整 | 表面の汚れ・ゴミ・ホコリなどを除去する。油脂類はシンナーで脱脂する。 | |||||||
上塗り | トタンライトデラックス 16kg |
3〜5L (添加剤) |
ハケ・ローラー※1 | 1 | 100〜133 | 0.12〜0.16 | − | 16h以上 |
5〜7L (添加剤) |
エアレス |
※1 ローラー塗装の場合は、環境に応じ巻き込み泡が発生する場合がありますので、必ずローラー用調整剤をご使用ください。(添加量1%以下)
添加量が1%以上になりますとハジキが発生する可能性があるため、ご注意ください。
※塗付量に「トタンライトデラックス添加剤」は含まれていません。塗付量は条件によって異なります。
ウレタイトプライマー仕様
工程 | 使用塗料 | 希釈割合 | 塗装方法 | 塗回数 | 塗面積 (㎡/缶セット) |
塗付量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔(23℃) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程間 | 最終養生 | |||||||
素地調整 | さびの発生が進行していたり、割れ・はがれなどのある場合は、3種ケレンによりさびや死膜を除去する。 その後、清掃、水洗、乾燥させてから塗装する。 |
|||||||
下塗り | ウレタイトプライマー 主剤16kg 硬化剤2kg |
3L (シンナー) |
ハケ・ローラー | 1 | 100〜120 | 0.15〜0.18 | 16h以上 7日以内 |
− |
5L (シンナー) |
エアレス | |||||||
上塗り | トタンライトデラックス 16kg |
3〜5L (添加剤) |
ハケ・ローラー※1 | 1 | 100〜133 | 0.12〜0.16 | − | 16h以上 |
5〜7L (添加剤) |
エアレス |
※1 ローラー塗装の場合は、環境に応じ巻き込み泡が発生する場合がありますので、必ずローラー用調整剤をご使用ください。(添加量1%以下)
添加量が1%以上になりますとハジキが発生する可能性があるため、ご注意ください。
※塗付量に「ウレタイトプライマーシンナー」・「トタンライトデラックス添加剤」は含まれていません。塗付量は条件によって異なります。
ハイエポン#1000仕様
工程 | 使用塗料 | 希釈割合 | 塗装方法 | 塗回数 | 塗面積 (㎡/缶セット) |
塗付量 (kg/㎡/回) |
塗装間隔(23℃) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程間 | 最終養生 | |||||||
素地調整 | さびの発生が進行していたり、割れ・はがれなどのある場合は、3種ケレンによりさびや死膜を除去する。 その後、清掃、水洗、乾燥させてから塗装する。 |
|||||||
下塗り | ハイエポン#1000 主剤16kg 硬化剤4kg |
0〜1L (シンナー) |
ハケ・ローラー | 1 | 95〜105 | 0.19〜0.21 | 16h以上 7日以内 |
− |
1〜2L (シンナー) |
エアレス | 80〜105 | 0.19〜0.25 | |||||
上塗り | トタンライトデラックス 16kg |
3〜5L (添加剤) |
ハケ・ローラー※1 | 1 | 100〜133 | 0.12〜0.16 | − | 16h以上 |
5〜7L (添加剤) |
エアレス |
※1 ローラー塗装の場合は、環境に応じ巻き込み泡が発生する場合がありますので、必ずローラー用調整剤をご使用ください。(添加量1%以下)
添加量が1%以上になりますとハジキが発生する可能性があるため、ご注意ください。
※塗付量に「ハイエポン#1000シンナー」・「トタンライトデラックス添加剤」は含まれていません。塗付量は条件によって異なります。
-
-
この製品のカタログ、SDSをダウンロードする事ができます。
※カタログは、文字のズレなどにより一部読みづらい箇所があります。あらかじめご了承ください。
※記載の内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。詳細につきましては最新カタログ・塗装仕様・SDS等でご確認ください。
※カタログPDFデータを印刷する際、「統合中」と表示され印刷できない場合は、[印刷]→[詳細設定]の「画像として印刷」にチェックを入れて再度印刷をお試しください。