水谷ペイントと
SDGs
塗料で実現。持続可能な世界へ。
社会とともに成長し続ける
水谷ペイントの歩み
生き甲斐を造る打ち出の小槌
豊かな人間性を持ち
無限の智慧を資源とし
協働して価値を産み
快適な生活・文化に貢献する
- 樹脂開発
- 製造
- 製品化
2021年で創業99周年を迎える水谷ペイントは、事業を通じての社会貢献を
経営理念に掲げ、皆様と共に歩んできました。
その時代に合った製品開発や、いち早く市場のニーズを掴んだ水系塗料の推進化、
自社から樹脂を開発・製造し一貫した製品づくりのカタチを基に
安心のクオリティで製品を世に送り出してきました。
事業活動を通じて
SDGsの達成に貢献
化学物質を多く使用する塗料は、石油系資源を原料とする溶剤系塗料が当たり前でした。
水系塗料は弱いと言われてきた世の中に、溶剤系に匹敵する水系塗料を送り出し、
環境はもちろん、“塗料を扱う人全てにやさしい”製品の開発に成功しました。
こうした事業活動を通じて、絶えず一歩先へ進み続け、SDGsの達成に貢献しています。
環境への取り組み

「絶えず一歩先へ」をスローガンに新しい技術を創り出してきた水谷ペイントは、限りある資源である石油系資源の節約ができる製品の開発を進めてきました。
外壁用塗料「ナノコンポジットシリーズ」と屋根用塗料「バイオマスR-Si」は石油系資源の使用を大幅に削減し、開発することに成功。
地球温暖化対策を行うことで、SDGsの指針である持続可能な社会に貢献します。
- バイオマスR-Siは、産学官の連携により枯渇資源である石油系資源を環境に優しいバイオマス原料に置き換えました。やさしい塗料で地球の将来を守ります。
- バイオマスR-Siを見る
- 石油系原料の割合を大幅に抑え、開発されたナノコンポジットW。2020年で発売から15周年を迎えました。ナノコンポジットシリーズとして、Wのほかにフッ素であるナノコンポジットFと、防藻機能に特化したナノコンポジットW防藻+も同じく発売中。
- ナノコンポジットWを見る
塗料で!
住み続けられるまちづくり

まちにイロドリを添えることができるもの。それは「塗料」です。
塗料で鮮やかになった街並みを可能な限り持続させること、それは街に住むみんなを幸せにし、同時に住み続けられるまちづくりが可能です。
その技術力を生かし、今では世界でオンリーワン製品も開発しました。
お客様とのかかわり、
従業員とのかかわり

製造メーカーは環境にやさしい塗料づくりを行い、つくる責任を果たしています。
水谷ペイントでは、施工業者様とパートナーとなる、「パートナー施工店制度」を導入し、信頼のおける施工業者様に使用していただくことでつかう責任も果たしています。
また、社員の働き甲斐をサポートすることで水谷ペイントは一丸となり、SDGs達成という一つの 目標へ向かって成長することができています。
これは同時に、経済成長へもつながるものだと考えています。