床用塗料Floor
ボウジンテックスUコンII
最高の耐久性! 機能充実!
ボウジンテックス UコンⅡは、耐久性に優れた水性硬質ウレタンコンクリート床材です。ウレタン樹脂と無機材料との複合塗膜は、耐薬品性・抗菌性・難燃性に優れるため化学薬品工場、食品工場床等の耐久性が求められるコンクリート床、熱水が常時かかる厨房床、重量物の運行で損傷を受けたり剥がれたりする物流倉庫床に適しています。さらに、水系塗料であるため臭いが少なく、安全性が高く、環境にやさしい床材です。また、施工においても下地のコンクリートと同じ材料を含有しているため、有機塗膜と比べ下地からの影響を受けにくい特長を持っています。低温硬化性がよく、冬場でも翌日には歩行可能です。用途
- 熱水・油脂・糖類等が使用される食品工場、厨房床
- フォークリフトの運行など重量物を運搬する物流倉庫
- 酸、アルカリ等の薬品が使用される化学薬品工場床
- 工期短縮が必要な厨房、給食室
- 長期耐久性が必要な工場床
※ボウジンテックスUコンⅡは、性能に応じてF工法(耐汚染性、耐薬品性、艶有り)、R工法(耐熱水性)、W工法(立面用)に分かれています。
- 機械工場
- 化学薬品工場・印刷工場
- 食品工場
- 自動車修理工場
- 厨房
特長
- 耐熱水性
- 熱水が常時かかる床面に使用可能!R工法100℃(F工法80℃)
- 耐衝撃性
- 傷が付きにくく、重量物の荷重に耐える極めて強靭な塗膜を提供!
- 耐薬品性
- 酸、アルカリに対する耐久性に優れる
- 耐汚染性
- 硬質で滑らかな塗膜がタイヤ痕や足跡等の汚れをブロック!
- 難燃性
- 無機成分が多いため、火災時の床面から燃焼拡大を防ぐ!
- 工程短縮
- シーラー不要!強度の発現が早く翌日に作業が可能。
- 低臭気・安全性
- 安心の水系設計!臭気が少なく、有害なガスも発生しない。
・厚生労働省指針13物質対応!
・文部化学省基準6物質対応!
・F☆☆☆☆ - 抗菌性
- 床面の菌の繁殖を防ぎ、清潔な空間を保つ。
- 作業性
- セメント含有で下地と同成分であるため、膨れやはがれのトラブルを軽減。
塗膜性能
試験項目 | 試験方法 | F工法(3mm) | F工法(4mm) | F工法(6mm) |
---|---|---|---|---|
鏡面光沢度 | JIS K 5600-4-7に準ずる。 | 70 | 70 | 5 |
硬 度 | デュロメーター タイプD | 80 | 80 | 80 |
圧縮強度(MPa) | JIS K 6911に準ずる。圧縮速度 1min/min | 42 | 42 | 33 |
曲げ強度(MPa) | JIS K 6911に準ずる。 | 12 | 12 | 9 |
耐摩耗性(mg) | JIS K 5600-5-9に準ずる 摩耗輪CS-17 荷重500g×2,1000回転 |
50±5 | 50±5 | 55±5 |
付着性(MPa) | JIS A 5536に準ずる。 建研式接着力試験機 |
3.0(基材破壊) | 3.0(基材破壊) | 3.0(基材破壊) |
耐熱水サイクルテスト | 90℃熱水5分→20℃冷水 10分を1サイクルとする。 |
− | 500サイクル以上 | 5,000サイクル以上 |
ホルムアルデヒド放散等級 | JIS K 5970 デシケータ法 | F☆☆☆☆ | F☆☆☆☆ | F☆☆☆☆ |
※基本物性の試験データは実測値であり、保証値ではありません。
塗装仕様
工程 | 使用塗料 | 調合割合 (kg) |
塗装方法 | 塗回数 (回) |
塗付量 (kg/㎡/回) |
塗面積 (㎡/セット) |
可使時間(23℃) | 塗装間隔(23℃) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程間 | 最終養生 | ||||||||
素地調整-1 | 新打設のコンクリート面では夏季30日以上、冬季40日以上養生乾燥させ(モルタル面では夏季14日以上、冬季20日以上)、表面層の水分率5%以下( デジタル水分計) とする。表面層にレイタンスや緻密層があると付着不良の原因となるため、必ず、ポリッシャーまたはライナックス等でUコンⅡが含浸する下地面になるまで目粗しを行い、次いで丁寧に清掃する。既設モルタル・コンクリート面では油分・ゴミ・ホコリ・泥等を丁寧に除去・清掃し、充分乾燥させる。旧塗膜面ではライナックス等で旧塗膜をすべてハツリとる。 | ||||||||
素地調整-2 | 剥離防止処理を施す。(『欠き込み目地』の項参照) 1.施工面の周辺部に欠き込み目地を入れる。(W工法の場合は、最上部と最下部に欠き込み目地を入れてください。) 2.施工面は3~5m間隔で欠き込み目地を入れる。(幅:5~10mm 深さ:5mm) |
||||||||
F工法(膜厚:約3mm) |
|||||||||
下塗り | ボウジンテックスUコンII F工法 主剤 |
4kg 別表参照 4kg 16kg |
金ゴテ しごき塗り |
1 | 1.8 | 13.3 | 15分以内 | 16h以上 | − |
上塗り | ボウジンテックスUコンII F工法 主剤 |
4kg 別表参照 4kg 16kg |
金ゴテ | 1 | 4.2 | 5.7 | 15分以内 | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
F工法(膜厚:約4mm) |
|||||||||
下塗り | ボウジンテックスUコンII F工法 主剤 |
4kg 別表参照 4kg 16kg |
金ゴテ しごき塗り |
1 | 1.9 | 12.6 | 15分以内 | 16h以上 | − |
上塗り | ボウジンテックスUコンII F工法 主剤 |
4kg 別表参照 4kg 16kg |
金ゴテ | 1 | 5.7 | 4.2 | 15分以内 | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
R工法(膜厚:約6mm) |
|||||||||
上塗り | ボウジンテックスUコンII R・W工法 主剤 |
2kg 別表参照 2kg 20kg |
金ゴテ | 1 | 13.2 | 1.82 | 15分以内 | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
W工法(膜厚:約3mm) |
|||||||||
上塗り | ボウジンテックスUコンII R・W工法 主剤 |
2kg 別表参照 2kg 14kg |
金ゴテ | 1 | 6.0 | 3.0 | 15分以内 | − | 16h以上 完全硬化 2日以上 |
・W工法は下地がモルタル・コンクリート専用です。
・W工法の高さ上限は20cmです。剥離防止のため、最上部と最下部に欠き込み目地を入れてください。
・W工法では、少ない調合量での施工をおすすめします。
-
-
この製品のカタログ、SDSをダウンロードする事ができます。
※カタログは、文字のズレなどにより一部読みづらい箇所があります。あらかじめご了承ください。
※記載の内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。詳細につきましては最新カタログ・塗装仕様・SDS等でご確認ください。
※カタログPDFデータを印刷する際、「統合中」と表示され印刷できない場合は、[印刷]→[詳細設定]の「画像として印刷」にチェックを入れて再度印刷をお試しください。